フロアヨガ☆姿勢の変化【広島カルナヨガ】
反り腰がお悩みでした。(というよりも反り腰と自覚症状がなかったが正しいかな?)
反り腰って例えば整体にいって言われたことある方もいると思いますが、
そもそも反り腰ってなんやねん?って思いますよね。
女性によくみられる傾向ですが、姿勢をよくしようとしたり、反り腰が原因で身体の様々な不調につながるケースがございます。
まずは上の写真をみてもわかるように重心が前側にきています。
この状態だと腰や股関節、腿前に過度な緊張があり、腰痛やぽっこりお腹の原因、またその部分が硬直することによって、リンパの流れも悪くなり、循環器系や内臓機能の低下→むくみや冷え、生理痛といった不調があらわれます😢血液の流れが悪くなるということは肌にも影響してきますよね。
そして何よりお肉のつくところも変わってきます。反り腰だと腿前のハリ、ぽっこりお腹、でっ尻の原因にもなります(私もどちらかというと反り腰派です!)
なにより、反り腰の方は緊張状態が続い
た環境にいる場合もあるので自律神経のバランスも乱れやすいんです😢いつも気が張った状態😢
下は身体を動かしながら自分の身体の感覚をつかんでもらって意識してもらいました☆
重心がストーンっと足裏にのってる感覚やニュートラルな状態に近いのがわかります。
部屋には鏡もなにもありませんが自分の意識だけでこんなに姿勢は変わります。
春先の疲れが溜まってなんとな~く元気がなかったり、病院に行っても原因がわからず薬飲めば治るでしょ~ではなくて、身体を適度に動かして正しい姿勢を意識しながら身体の巡りをよくしてあげて滞ってたものをスッキリ流しましょう♪
基本は少人数ですが自分にあった身体の動かしかたを知りたい方はマンツーマンレッスンをおすすめします🙇※要問合せ
0コメント